Liberty Coaching

  • HOME
  • SERVICE
    • 個人のお客様
    • 【コーチング体験】トライアルコーチング(三大特典付き)
    • 【プロコーチ養成】苫米地式コーチング認定コーチ養成講座
    • 【プロコーチ養成】パフォーマンス・エンハンスメント・コーチング認定コーチ養成講座
    • 【科学的目標達成プログラム】TPIE
    • 【組織向けコーチング】コグニティブ・コーポレート・コーチング・プログラム(CCCP)
    • 企業・団体のお客様
  • ONLINE SCHOOL
  • SEMINAR
  • SHOP
    • 書籍・DVD・教材・オンライン教材
  • COACHING
  • BLOG
  • COACH
  • ABOUT US
  • CONTACT
  • Home
  • COACHING

 コーチングについて
  About Coaching


コーチングとは
What Is Coaching ?

コーチングとは、マインド(脳と心)の仕組みを理解し、使い方を身につけるための教育手法です。

コーチングは「傾聴や質問などコミュニケーションの技術」、「目標達成の方法」、「部下のマネジメントツール」などと理解されることが多いですが、私たちはそれらもすべて含めて「マインドの使い方」と考えます。

人間の内側にあるマインドの使い方が上手になることで、仕事の生産性、人間関係、クリエイティビティ、人材育成・子育て、健康、家族関係、趣味の充実、ファイナンス活動などの、あらゆるパフォーマンスを良い方向へと変化させることができます。

リバティーコーチングでは、このようなアプローチで人々が本来持っている無限の可能性を引き出します。


マインドとは
What Is Our Mind ?

マインドとは、脳と心の働きのことであり、その仕組み自体は誰しもが等しく持つものです。

マインドは認知科学という学問によって研究され、一定の成果を上げることができました。

私達の行うコーチングは、その認知科学をベースにしています。

ですので、人間の表面に現れた行動や発言のみを変えようとするのではなく、人間を動かしているマインドのレベルに働きかけ、そこから変えてゆこうと考えるのが私たちのコーチングの最大の特徴です。

結果として、人間に永続的かつ意味のある変化を引き起こし、人生をより良い方向へ進めていくことができるようになります。

リバティーコーチングでは、誰しも等しくマインドの仕組みを持つことに価値を認め、それぞれが自身で上手に使えるようになるためのお手伝いを行っています。


ゴール
Goals

私たちのコーチングのパワフルな点は、ゴールの扱いを重要視するということです。

そもそもマインドの仕組みを理解し、マインドの使い方が上手になったとしても、進むべき目的地としてのゴールがなければ意味をなしません。

また、ゴールが先にあるからこそより深くマインドの仕組みを理解することができ、マインドの上手な使い方が身につくという見方もできます。

ゴールの扱い方に関する知識や技術を様々な角度から学ぶために、バリエーションに富んだコンテンツが開発されています。

ゴールを非常に重要視し、その扱い方に関する知識や技術をふんだんに用いてコーチングを行うことが、私たちのコーチングの際立った特徴であると言えます。


外部環境
The External Environment

認知科学の考え方として、マインドは外部の環境と情報のフィードバック関係を持つ(やり取りを行う)というものがあります。

私達のマインドは、常に外部環境から新しい情報を取り込み、その都度変化し、そして外部環境にも影響を与えます。

コーチングでは、マインドの変化を単なる偶然に任せず、科学的・意図的に人間が成長していける方向へとマネジメントしていくこと重視します。

もちろんその成長の先には、それぞれが自由に設定したゴールがあります。

こういった認知科学をベースとしたコーチングの考え方は、変化の激しい現代に即したものであると同時に、それぞれ目指すべきものが違う個人個人の人生に幅広く対応することができると言えます。


コーチとは
Who Is A Coach ?

コーチとは、コーチングの知識や技術を習得し、運用する人間のことを言います。

そして、関わる人に効果的なゴール設定を促し、様々な角度からマインドの上手な使い方を伝え、ゴールの達成へと導くことができる人間です。

コーチは、クライアントに対して何かしらの具体的な答えを与えるのではなく、クライアントが自ら考えて答えを出せるようなマインドの使い方を伝えます。

また、コーチは関わる人の未来に関心を持ちます。

コーチと近いとされる代表的な職業としてあげられるのはコンサルタントとカウンセラーがありますが、一般にコンサルタントはクライアントに対して何かしらの具体的な答えを与え、カウンセラーはクライアントの過去に関心を持つと言われます。

これらの点でコーチは、コンサルタントともカウンセラーとも異なると言えます。

コーチの役割は、カウンセラーやコンサルタントとは異なり、関わる人に本質的なマインドの使い方を伝えることで、その人が内側から自らのゴールに気がつき、ゴールへ向けて行動できるようになるよう促すことです。


リバティーコーチング
Liberty Coaching

リバティーコーチングには、コーチングの知識や技術はもちろんのことながら、それらをどのように運用すれば人々が効果的にマインドの使い方を身につけられるのか、ゴールを発見し、自由を手に入れていけるのかのノウハウが大量に蓄積されています。

そのノウハウの多くは言語化できない種類のものであり、長い年月をかけて磨き上げられたものです。

それらは、リバティーコーチングが提供するすべてのサービスの中に織り込まれ、機能しています。

それこそが、私たちが持ち、私たちの創る場が織りなす一番のバリューであると考えています。


→リバティーコーチングのサービスを確認する

オンライン開催【2月18日(土)、3月1…
苫米地式コーチング認定コーチ養成講座説明会オンライン開催【2月18日(土) 9時3…
講座「身体から知る心の法則」【5/28(…
新刊『マインドの教科書』が発売開始されま…
リバティーコーチング公式YouTubeチ…
【コーチング用語オンライン教材】いまあな…
リバティーコーチング株式会社代表 田島大…
オンラインセミナー「コーチの臨場感」&T…
ウェビナー「ブリーフシステムの数理哲学的…
ページ上部へ戻る

Liberty Coaching

メニュー

  • リバティーコーチングについて
  • コーチングとは何か
  • コーチ紹介
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

サービス

  • サービス概要
  • パーソナルコーチング【1on1】
    • トライアルコーチング(三大特典付)
    • スタートアップ・キャンペーン(田中大コーチ)
  • セルフコーチング(TPIE)
  • コーポレートコーチング(CCCP)
  • セミナー
  • オンラインスクール
  • 苫米地式コーチング認定コーチ養成講座
  • TICEコーチ養成講座【プロコーチ養成】
  • 書籍・DVD・教材

企業情報・リンク

  • 会社案内
  • プライバシーポリシー
  • 特商法表示
  • メールマガジン
  • BLOG
  • Twitter
  • Facebook
  • YouTube
  • Instagram
Copyright ©  Liberty Coaching All Rights Reserved.
  • rss
  • Twitter
  • Facebook
 

コメントを読み込み中…